足場の必要性について

2020年11月02日 カテゴリー:ブログ

外壁塗装 富士市

 外壁の塗装や張り替えから大規模なリフォームと様々な場面で使用される「足場」。建物を囲むように設置され職人さんが忙しなく動いている姿を確認したことのある方は多いでしょう。

 しかし近年では台風などの影響で危険性が囁かれるようになり、近寄りたくないとまで言われるほど危険性が高く感じられるほどに。ではそもそもの話、足場の必要性には何があるのでしょうか?簡単に説明をしていきます。


足場

 足場は奈良時代にはすでに使用されているとされ、歴史のある建築技術となります。建物を作る際に「必要な作業」をするために使用される建築物となり、北は北海道・南は沖縄と全国各地で使用されているポピュラーなものです。

 高所などで作業する際は「クレーン」や「作業車」で行うよりも大人数かつ効率よく進めることができ、現在までに様々な種類の足場が開発されています。また「足場組み立て専用の職人」がおり、ビル建設など多くの場所で使用されていますので需要はまだまだ高いと言えるでしょう。


安全のため

足場の必要性の1つに職人の安全を確保する点があります。建設現場において高所での事故は非常に多く、年間で数人が亡くなっていますので安全を確保する必要があります。

 また床を作ることにより安全を確保しましたら手が自由になりますので工具の落下や姿勢が崩れたときにすぐさま復帰することができるので足場は重要です。しかしたまに「安全帯」という万が一落ちても大丈夫なように手摺にかける安全装置をつけていない人がいますので注意が必要です。


法律がある

足場は安全確保の面から明確な法律が決められています。

・高さ2m以上の箇所では作業床を設ける
・作業床の端や開口部に危険性がある場合は手摺などを設ける
・作業床設置が困難な場合は網などを設置する

など様々な法律が定められています。

 法律は遵守する必要がありますので無視はできません。
もし従わずに作業を行ってしまうと法律違反となり、最悪な場合工事自体ができなくなってしまう事態もありえます。


強風時は近づかない

 足場は強固に作成されており多少の風や揺れではびくともしない構造にはなっていますが、2019年に起こった「台風19号」など規格外の風量ですと確実とはいえません。

※富士市・富士宮市の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ