HOME 塗料の種類

塗料の種類

見積書に載っている「塗料」がよくわからない、という方へ
「この塗料で家を塗ってください!」
お客さまがそう指定されるご依頼は滅多にありません。
外壁塗装においては、見積りを出す業者が「適当な塗料」を選んでお客さまに提案するのが一般的です。
「こちらの塗料がお勧めです」
「これは良い塗料なんですよ」
「専門的な観点から、うちはこの塗料を使っています」
塗料に詳しい方はなかなかいませんから、結局、こんな風に業者の言うことを信じて契約することになります。
けれども、塗装工事は安い買い物ではありません。
数百万円かかった工事でも、最終的に残るのは外壁表面にコーティングされた塗膜だけです。
塗装工事は塗膜を買うこと。
塗装が終わってから、「もっといい塗料があった」と後悔しないように、この記事では、業者選びと同じくらい重要な【塗料】について解説していきます。

代表的な塗料のグレードと耐久年数は?

塗料にはグレードが存在します。
耐用年数は目安になりますが、おおよそ以下の範疇におさまります。
・アクリル塗料 耐用年数  5年~ 7年
・ウレタン塗料 耐用年数  8年~10年
・シリコン塗料 耐用年数 10年~15年
・フッ素塗料  耐用年数 15年~20年
・無機塗料   耐用年数 20年~25年
ここで「高い塗料が良い」とは一概に言えません。
予算もありますし、家の建て替えを計画されている方もいるでしょうから、耐用年数が長くなくてもいい場合もあります。
まずは、塗料ごとの特徴を見ていきましょう。

1:アクリル塗料

(耐用年数 5年~ 7年)
アクリル塗料が使われ始めたのは30年以上前。近年では、あまり使われなくなっています。
とはいえ、価格が安く透湿性に優れているので、塗る場所によっては最適です。屋根裏の結露を受ける軒裏(軒天)や、劣化しにくい室内の塗装に向いています。

メリット

・価格が安い
・つや、発色が良い
・施工性が良い(塗りやすい)
・付着力が高い
アクリル塗料は水で薄めるだけのような1液型が多く、一般の方でもホームセンターなどで購入しDIYで簡単に扱うことができます。

デメリット

・耐用年数が短い(数年で次回の塗り替え時期が来てしまう)
・ひび割れが発生しやすい
・汚れやすい
・塗膜が弱い
アクリル塗料は、次回の塗り替え時に溶剤タイプの強い塗料を塗ると、アクリルの方の塗膜が溶けてしまうことがあります。
もし、外壁業者の見積りがアクリル塗料だった場合、何故この塗料なのかを聞いてみる必要があります。

2:ウレタン塗料

(耐用年数 8年~10年)
ウレタン塗料は、アクリル塗料の次にお安い塗料です。
塗り替えサイクルの短い「鉄材」や「木材」に使用することが多いです。
鉄はサビが発生するので、元々数年おきに塗装する必要があります。木材も、呼吸し変形するものなので塗膜が早めに劣化します。これらの塗り替えサイクルは5年~10年程度なので、劣化しやすいことを差し引いても、安価なウレタン塗料が向いています。

メリット

・ウレタン特有の高級感のある光沢仕上げ
・塗膜が柔らかくひび割れしにくい
ウレタン塗料の多くは、硬化剤などを混ぜて使う2液型なので、塗膜が厚く屋根塗装に適しています。
ちなみに、1液型のウレタン塗料であれば、DIYする人も簡単に取り扱いできます。

デメリット

・耐用年数が短い
・他の塗料よりも塗り替え回数が多い
・シンナーを使う場合が多く、作業中のシンナー臭が強い
・汚れが付着しやすい
ウレタン塗料は耐用年数が短い塗料です。けれども、鉄材や木材など、元々の塗り替えサイクルが5年のものに耐用年数が長い塗料を塗っても意味がありません。ウレタン塗料で十分なんです。
ウレタンは塗膜が柔らかいので、変形しやすい木材への塗装に向いています。

3:シリコン塗料

(耐用年数10年~15年)
シリコン塗料は、外壁塗装の定番塗料です。
外壁塗装の見積りを依頼すると、必ずと言っていいほどこちらをお勧めされます。
ここからグレードアッププランとして、「フッ素塗料」や「無機塗料」が提案されることもあるでしょう。
ところが、シリコン塗料の中にもグレードがあります。
・1液水性シリコン
・1液弱溶剤シリコン=2液水性シリコン
・2液弱溶剤シリコン
この順番で、下にいくほど耐久性が高くなっていきます。
さらに最近では、塗膜が劣化しにくい「ラジカル塗料」が誕生しました。これもある種シリコン塗料の変化系なのですが、耐久性は、一般的なシリコン塗料の1.5倍と言われています。そういう意味で、「ラジカル塗料」はいま人気の塗料ですね。
業者の提示する見積りの中の「シリコン塗料」が、この中のどれに当たるかは、チェックする必要があるでしょう。

メリット

・耐用年数が長い(アクリルやウレタンと比較して)
・費用が高すぎない
・塗料の種類が多い(選択肢が多い)
・汚れが付着しにくい

デメリット

・10年程度で塗り替え時期が来てしまう(もっと耐用年数が長い塗料がある)
シリコン塗料に決める場合は15年程度の耐久性が見込める高グレードのものを選びたいところです。

お勧めシリコン塗料

外壁塗装と言えば「シリコン塗料」なので、ここでは、機能性と耐久性に優れたものを具体的にご紹介します。
【アステックペイントジャパン:超低汚染リファイン1000Si‐IR】
・汚れの付きにくさ№1
【水谷ペイント:ナノコンポジットW】
・汚れにくい
・気候変化に強い
・防カビ、防藻性に優れる
【エスケー化研:クリーンマイルドシリコン】
・つやが長持ち
・汚れにくい
・気候変化に強い
・防カビ、防藻性に優れる
【日本ペイント:パーフェクトトップ】
・汚れにくい
・気候変化に強い
・防カビ、防藻性に優れる

4:フッ素塗料

(耐用年数15年~20年)
フッ素塗料は、耐久性に優れた塗料です。
シリコン塗料の1.5倍~2倍の耐久性があるので、15年~20年くらいは塗り直ししなくてもいいと期待できます。
1回の費用が高くても、家の塗り替え回数が少なくなれば、長い目で見たら一番お得なんです。塗装工事は家庭生活にも負担になりますから、回数を減らしたい方にお勧めな塗料ですね。
塗り替えサイクルが長いフッ素塗料は、多くの有名な建物にも使用されています。

フッ素塗料が使用されている建物

・六本木ヒルズ
・東京スカイツリー
・羽田空港
・横浜レインボーブリッジ
・後楽園ホール
・国立劇場 など

メリット

・塗料の寿命が長い
・耐熱性に優れる
・親水性  〃
・防カビ性 〃
・防藻性  〃
・耐候性  〃
・耐摩擦性 〃
耐用年数が長いというのは大きなメリットです。
・一般的な塗料=30年間に塗り替え3回
・フッ素塗料 =30年間に塗り替え2回
このように、1回分の塗り替え費用が不要になるので、とても経済的です。

デメリット

・次回の塗り替え時に、(フッ素に密着する)適切な下塗り材を選定する必要がある
他にも、昔は「塗膜が固いのでひび割れしやすい」「塗料が高い」「つや有しかない」「次回の塗り替えもフッ素塗料しか塗れない」などがありましたが、現在はほぼ改善されており、デメリットはかなり少なくなりました。

5:無機塗料

(耐用年数20年~25年)
外壁塗装 富士宮
塗料には、「無機塗料」と「有機塗料」があります。
ここまでご紹介した塗料は、有機塗料です。
石油などの有機物(炭素を含む)の樹脂を使用していました。有機塗料は、雨や紫外線などの影響を受け、塗膜が劣化していきます。
一方、最後にご紹介する「無機塗料」は、鉱物やレンガ、ガラスなどの無機物(炭素を含まない)を配合して作られた塗料です。
無機物は紫外線で劣化しません。つまり、半永久的な耐久性を持っています。
ビルのガラスは何十年経っても劣化しませんが、それと同じ効果を持ちます。
100%の無機物でできた塗料であれば、半永久的な寿命を持つ塗料ということになります。
けれども、無機物は固すぎて、そのままでは塗料としては使用できません。そこで、有機物を混ぜて完成したのが無機塗料です。

メリット

・紫外線で劣化しにくく、長期間の耐久性を持つ
・耐候性に優れる
・防藻性  〃
・防カビ性 〃
・低汚染性 〃
・防汚性  〃
・不燃性  〃

デメリット

・他の塗料と比較するとひび割れしやすい
・価格が高い
無機塗料は、紫外線で劣化しない無機物の強みと、有機物の柔軟性をあわせ持った、ハイブリッド塗料と言われています。

まとめ

塗料の性質を知ることが契約の決め手に?
外壁塗装の見積りを依頼すると、塗料の商品名が記載された見積書が出てきます。
塗料名がわかったら、インターネットで検索してみましょう。
見積書の塗料が、今回ご案内した5つの塗料のどれかがわかります。
塗料によって費用が変わってきますので、今回ご案内したおおよそのグレードを参考に、納得のいく塗料選びをしていきましょう。
そこで「塗料のグレードと費用が合っていない」と感じたら、他の業者に見積りを取ってみることも大事です。
塗料に対する説明があるかどうかは、信用できる業者かどうかの見極めにもなりますから、契約する前、塗料について相談してみてください。

※富士市・富士宮市の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ