今すぐできて効果的な結露予防法

2022年11月01日

富士市 富士宮市の外壁塗装

 冬になると窓ガラスに発生する結露。カーテンや窓の下がたくさんの水滴で湿った状態になります。冬期はすぐに乾かないので、湿気による健康被害や建物内部のカビの発生や腐食などを引き起こすことがあります。

 そのままにせず、結露がいつも発生するようなら、いろいろな予防法を試してみましょう。


結露が発生しにくい室内環境を意図的に作る

 結露の原因は、簡単にいえば室内と室外の温度差の違いです。極端な話になりますが、夏場でも温度差があれば、結露が発生します。

 冬期は、暖房器具の使用で室内に結露が発生しやすいので、気温が低下し、室内が高い湿度にならないように注意しましょう。同じ暖房器具でも、燃焼により水蒸気を発生させるタイプではない、オイルヒーター、エアコン、ハロゲンヒーターなどなら、室内の湿度を上昇させることはないでしょう。

 結露が発生したら、すぐに拭き取るなど、窓の掃除はこまめに行いましょう。ホコリや雑菌が発生し、すぐにカビが発生するからです。窓の水滴の拭き取りや洗浄は、結露を予防する最も重要な対策法であると考えられます。


とにかく換気!

 結露を予防する方法で最も簡単な方法といえば、換気です。2か所以上の窓を開放し、空気がこもらないようにしましょう。冬は窓を開けると少し寒く感じますが、室内と室外の温度差がなくなりますので、それだけで結露が発生しにくくなります。

 窓とカーテンの隙間なども湿気が溜まらないように、風通しをよくしておきましょう。窓を閉め切った状態で洗濯物などを室内に干さないようにしてください。


加湿器は使い方に注意

 冬期は乾燥するので、肌の乾燥対策やインフルエンザ予防のために加湿器を使用します。

 しかし、常時使っていたり、夜間も使用したりしていると、室内の湿度が上がりすぎて結露が発生しやすい状態になります。湿度は50%前後がよく、それ以上湿度が上がると危険です。加湿器のタイマーを使ったり、湿度を微調整できる加湿器を使用したりして、湿度上昇を防いでください。


サーキュレーターや扇風機の使用

 専用のサーキュレーターがおすすめですが、扇風機でも同様の効果があります。

 窓のない場所や風通しの悪い場所などにも風が通るようにランダムな動きができるサーキュレーターがおすすめです。もともと暖房効率を高めるために使用するのがサーキュレーターです。結露対策にも有効で、サーキュレーターを使用すると、空気中の水分が分散されます。水分が溜まって凝縮するのを防いでくれます。

※富士市・富士宮市の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ