根強い人気のある多彩な仕上りの吹き付け塗装
外壁材の仕上げにもいろいろな方法がありますが、吹き付け塗装は、多彩な仕上りや石粒や砂模様などの高級感のある風合いに人気があり、他とは異なる独自性を求める方には高い人気のある塗装方法です。
スプレーガンを使った吹き付け塗装
吹き付け塗装とは、スプレーガンなどの機械を使い、塗料を加圧して粒子状にして吹き付けて多彩な模様をつける塗装方法です。
吹き付け塗装は、ローラーによる塗装よりも一般的に行われていた時代があり、今でも根強い人気があります。スプレーガンによる吹き付け塗装は、作業時間もスピーディーで、塗装面の広い大規模な建物や公共建築物ではよく採用されることが多い塗装方法です。
吹き付け塗装のメリットとは?
吹き付け塗装の最大のメリットは、多彩な模様、複雑で重厚感や高級感のある仕上げが可能になることです。立体的な模様をつけることができます。
例えば、リシン仕上げやスタッコ仕上げ、タイル仕上げなどです。モルタル外壁の仕上げにもスタッコ仕上げなどが施されています。
他には、手塗りよりも短時間で塗装できる点です。作業時間が少なくなり、人件費の節約にもなります。
養生をしっかりと行うと狭い施工場所であっても、スプレーガンできれいに塗装することができます。
吹き付け塗装は減少傾向にある
サイディングボードが登場し、一般住宅の主流となっているため、吹き付け塗装を採用するケースは減少しています。
これまでトタン屋根やモルタル外壁には、吹き付け塗装が多く採用されてきました。モルタル外壁を採用するケースも減ってきていますので、やはり吹き付け塗装は少なくなってきています。
吹き付け塗装を行う場合は、塗料の飛散や塗料の使用量が多くなってしまうので、住宅密集地などでは養生や飛散防止ネットなどを設置し、手塗りの時よりも養生をしっかりと行う必要があります。
塗装の技術も難しく色ムラが発生しやすく、厚塗りなどにも対応していません。
吹き付け塗装は、吹き付け塗装を得意とする専門の塗装業者に施工を依頼するようにしましょう。
代表的な吹き付け仕上げ
スタッコ仕上げ、リシン仕上げ、タイル仕上げが代表的な仕上げ方法です。
スタッコ仕上げは、ランダムな石造り調の仕上りでマンションの外壁などでもよく見かけます。
価格も安く、質感の高い仕上りが人気です。
リシン仕上げは、細かい石を塗料に混ぜて吹き付け塗装を行い、より繊細な模様を楽しむことができます。
タイル仕上げは、玉吹きを行い、立体感のある凹凸をつけた後に、ローラー塗装を行っています。
タイル仕上げは、吹き付け塗装に加えて、ローラー塗装も行う必要がありますので、塗装工程が増え、高い技術力を要する施工方法です。
一級塗装技能士、建築士、雨漏り診断士など建築に関する資格を多数取得しています。
建築塗装に30年携わっており、その経験に基づいた情報提供をおこなっています。