塗装工事中のペットのストレス対策

2025年08月10日

外壁塗装 富士市 富士宮市

 犬や猫の他、小動物をペットとして飼えるのは戸建て住宅のメリットです。

 しかし、塗装やリフォーム工事中は、環境が激変するため、ペットは大きなストレスを感じます。

 塗装工事も例外ではありません。塗装工事中にペットがダウンしたり、興奮が収まらなかったりすることもありますので、事前にできることや塗装工事中のペットのストレス対策について解説していきます。


ペットに悪い影響を与える

 ペットは、小さなお子さんやお年寄りなどよりももっと繊細です。体調がすぐに悪くなることがあります。

 特に塗装工事は、外部から来る人がたくさん出入りします。騒音や臭いなどもいつもと全く違うことから、飼い主がペットの異変に気づいたら、すぐに外出して気分を落ち着かせてあげる必要があるでしょう。

 油性塗料の希釈に使うシンナーは、揮発して気体になると刺激臭になります。繊細なペットなら耐えられなくなって、ストレスを感じます。食欲不振や、動かなくなる、気性が激しくなる、などの症状が出るようなら要注意です。

 エアコンの使用や換気にも十分に注意しましょう。


塗装業者にも事前連絡を

 塗装工事を行う前に、ペットが家にいる場合はどうすべきかを聞くようにしてください。

 見積時や打ち合わせ時にも、ペットなどの有無についての確認があるはずです。

 屋内、屋外、放し飼いなど、飼う場所にもいろいろなパターンがあります。ペットの種類や性格に応じたストレス対策や環境対策を施す必要があるでしょう。

 遊び好きのペットや人見知りのペットなど、足場で遊んだり、逆に人を怖がったりするなど、実際に工事を始めて初めて分かることもあります。そのような場合は、屋内で飼うかペットホテルなどを利用するなど、事前にいろいろな対策方法を考えておきましょう。


ペットへのいろいろなストレス対策

 外壁塗装工事中のペットのストレス対策を忘れないように、飼い主が責任を持って面倒をみてください。

 繊細なペットなら、ペットホテルや動物病院、親戚の家などに、預ける方法がベストです。塗装工事が終わるまで慣れない環境にさらされますが、塗装工事から受けるストレスほどひどくはないでしょう。

 屋内で飼う場合は、臭いの少ない水性塗料を選択しましょう。耐久性が少し犠牲になりますが、天然成分で作られた水性塗料は、臭いが少ないだけではなく、間違って触ったとしても健康を害する危険を減らすことができます。

 ペットは、勝手に塗料に触れたり、舐めたりすることがありますので、水性塗料のほうが無難です。

 エアコンが使用できない場合は、真夏や真冬の塗装工事は避けましょう。

 塗装工事中は換気だけでも日中の日常生活を営めるように、涼しく穏やかで安定した天候・季節に塗装工事を行いましょう。

※富士市・富士宮市の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ