外壁の塗り替えサインのまとめ

2024年11月20日

外壁塗装 富士市 富士宮市

 サイディングボードなどで塗装された外壁材は、近い将来には必ず塗り替えが必要です。

 外壁材や塗料には、それぞれの耐用年数がありますので、塗り替えをしなければ、劣化が進みボロボロになって使えなくなってしまいます。

 結果として、全部交換しなければならなくなりますので、外壁材の寿命を延ばすためにも塗り替えメンテナンスはとても重要な工事ということになっています。


外壁の塗り替え工事は10年前後がいい

 外壁の状態がよい場合でも、10年ごとに点検や適時塗り替えが必要です。

 外壁材の内側や端部分など、全部剥がして調べてみると、10年もたてばいろいろな箇所で不具合や腐食などがみられることが多いからです。

 耐久性の高い塗料や資材を使っている場合もありますが、10~15年を目安に塗装や補修などのメンテナンスを実施するようにしましょう。


チョーキング現象

 外壁の表面を触って白い粉が手につくような状態になっていると、チョーキングと呼ばれる現象が発生しています。

 古くなると塗料に含まれている顔料が分離して劣化し粉状になってしまいます。原因は、太陽光に含まれる紫外線や雨風です。チョーキング現象は、塗料の自然な劣化症状です。塗膜の保護機能や耐候性能、防水機能などがなくなってきていますので、そろそろ再塗装を行うべきでしょう。


ひび割れや剥がれ

 塗膜のひび割れや剥がれは、より進んだ塗膜の劣化症状です。破れた箇所やひび割れ部分から雨水が内部に浸入します。防水機能もなくなっています。そのまま放置すると、外壁材までも傷めてしまうので、点検、部分補修、再塗装メンテナンスが必要です。

 塗膜のひび割れや剥がれは外部からでも発見できるので、ご自身でもたまに目視で外壁の状態をチェックするといいでしょう。


錆びの発生

 外壁材に金属や鉄製品が使われていたり、金属系のサイディングボードであったりすると、鉄部や金属部分が錆びてしまうことがあります。錆びにも種類がありますが、どんな錆びでもそのままにしていると、次第に広がっていきます。

 もらい錆びや資材の腐食の原因にもなりますので、錆び落としや錆び止めなどを行った後にも再塗装が必要です。


カビや苔の発生

 湖の近くや湿気の多い場所や自然の豊かな場所では、逆にカビや苔が発生しやすくなってしまいます。

 よく見ると、カビや苔以外にも草が生えていることもあり、美観を損ねます。

 塗料の保護機能も失われていますので、塗装前に高圧洗浄やバイオ洗浄などをしっかりと行い、カビや苔などが根を張らないように対策を施す必要があるでしょう。

 使用する塗料も防水機能だけではなく、カビや苔などにも強いタイプを選ぶ必要があります。

※富士市・富士宮市の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ